2016年02月12日

人間環境大学大学院、全員合格しました!

こんばんは、山崎です。

本日、人間環境大学大学院の合格発表がありました。
プロロゴスからは3人が受験しましたが、全員が一次試験突破(この段階で12人から6人に絞り込まれています。プロロゴス受講生率50%!)、そしてなんと二次も全員突破し、全員合格することができました!おめでとうございますーーー!

今回3人のうち2人が秋にも人間環境を受験しており、今回の春受験は二度目のチャレンジとなりました。
秋受験に比べて春受験は合格人数も少なくなる中、合格されたのは本当にこれまでの努力の成果だと思います。

なお、合格者の1人はちょうど合格発表の時間に教室で授業を受けており、教室で合否確認をすることになりました。合否確認の場に立ち会うのは私もはじめての経験でかなり緊張しました(笑)

春受験を受けられる受講生の大半が、秋受験からの再チャレンジ組です。
4月から一緒に勉強してきた仲間がどんどん合格していく中で、あきらめずに春受験まで勉強を続けることはきっと予想以上のプレッシャーとあせりとの戦いでもあったと思います。
合格された方、本当にお疲れ様でした。しばらく羽を伸ばしてゆっくりしてください。
受験はまだまだ続きますが、この勢いに乗って他の受講生もどんどん合格されることを期待しています。




posted by 山崎 at 21:08| Comment(0) | 日記

2016年02月10日

春期講座名古屋教室のクラス増設しました

 こんにちは、山崎です。
 今日の名古屋はめちゃくちゃ寒いです!

 さて、3月からはじまる春期講座ですが、名古屋教室は、おかげ様で火曜日の心理学のクラスが定員に達しました。ありがとうございます!そのため、火曜日の心理学クラスは申込みを終了し、月曜日にもクラスを増設することにしました。
 
 名古屋の教室はワンルームを教室として使用しているため、最大定員6人。4人ぐらいがパーソナルスペース的にもベストな感じです。
 東京の教室は、10人程度まで大丈夫です!

 そんなわけで、名古屋教室は、月曜日は心理学、英語クラスともに申込みできますし、火曜日も英語クラスはまだ空きがあります。
 東京教室もまだまだお席あります。

 ご興味のある方は、体験授業として1回無料で受講することもできます。
 心理学も英語も宿題や予習がありますので、ご興味のある方はぜひお早めにお申込みください!

 春期講座の詳細およびお申込みは下記をご覧ください。
 
 心理系大学院受験春期講座




 

posted by 山崎 at 13:45| Comment(0) | 日記

2016年02月07日

春期講座心理英語テキストで扱う内容・出題校一覧

 こんにちは、山崎です。

 3月からスタートする春期講座のテキストが完成しましたー。
受講予定の方には順次郵送または手渡しでお送りしますので、予習・宿題をしてきてくださいねー。

 ちなみに、心理英語で扱う内容(ジャンルおよび出題校)についての一覧を下記に記載します。
 英文は全て過去問から抜粋しました。
 受講生の志望校などを考慮して、
 1.関東・関西・東海の大学院の過去問からできるだけバランスよく
 2.様々な大学院でよく出題されている内容

を基準に選びました。

第1回 発達心理学
 宿題:青年期の自尊感情(愛知学院大学大学院)
 演習問題:アイデンティティ(日本福祉大学大学院)

第2回 精神医学
 宿題:愛着障害 (神戸親和女子大学大学院)
 演習問題:悲嘆のプロセス (愛知淑徳大学大学院)

第3回 研究法
 宿題:相関関係と因果関係 (椙山女学園大学大学院)
 演習問題:事例研究 (日本女子大学大学院)

第4回 臨床心理学1
 宿題:抑うつに対する認知行動療法 (神奈川大学大学院)
 演習問題:セラピストの役割 (東京成徳大学大学院)

第5回 臨床心理学2 
 宿題:反復性トラウマ/精神力動的心理療法 (兵庫教育大学大学院)
 演習問題:カウンセリングにおける問いかけの技術 (立教大学大学院)

 英文でもよく出題されるだけでなく、心理学の勉強にも役立つような英文が選べたなーと思います(←自画自賛)。

 春期講座を受講される方、受講を検討されている方、ぜひ参考にしてください。

 なお春期講座の詳細、お申込みは下記をご覧ください。

 心理系大学院受験春期講座




 
posted by 山崎 at 14:28| Comment(0) | 日記