こんにちは、山崎です。
あっという間に4月も後半ですね!
プロロゴスでも4月から授業がはじまり、受講生も徐々に勉強する生活リズムに慣れてきた頃かと思います。
そして、5月に早速第1回心理系大学院オープン模試を開催します!
名古屋開催は5月14日、東京開催は5月15日になります。
遠方の方や当日会場まで来られない方のために自宅受験にも対応しております。
5月に模試というと「まだ9月の受験まで時間はあるし、5月だとまだ勉強もそんなにできてないからいいや〜」と思ってしまう受験生もいるでしょうが、5月にも模試を設定するのには理由があります。
受験勉強においてはまず自己分析を行うことが大事です。今の自分の実力レベルや弱点などを客観的に把握することで、その後の効率的な勉強が可能になります。
ですので、5月の模試は「よい成績を取る」というよりも、「今の自分はどれぐらいのレベルなんだろう?どこが弱いのかな」ということを把握するためのツールとして使っていただき、今後の勉強方針の参考にしてもらいたいと思っています。
特に英語はすぐに実力がつくものではありませんので、早い段階で自分の現状を理解するのは大切だと思います。
(ちなみに去年の受験生の1人は、5月の模試まで英語の勉強をしていなかったそうですが、模試を受けた帰り道に英語の参考書を買って早速英語の勉強にもとりかかったとのことでした。5月の模試を受けていなかったら、英語はまだいいや〜と勉強を始めるのがもっと後になっていたかもしれないですね。)
また、5月の心理学の模試は、出題範囲を全範囲にしていますが、問題は穴埋め問題や選択問題を多めにし、論述問題は少なめのテスト形式となっています。
これも今の段階でどのジャンルが得意だったり苦手だったりするのかを客観的に把握できることを目的としています。
というわけで、現在の自分の実力をアセスメントするために、ご都合がつく方はぜひご参加ください。
5月オープン模試の詳細、申込みは下記をご覧ください。
第1回心理系大学院オープン模試(名古屋:5月14日(土)、東京:5月15日(日):自宅受験)
2016年04月21日
5月に心理系大学院オープン模試を行います(東京・名古屋・自宅受験)
posted by 山崎 at 10:23| Comment(0)
| 日記
2016年04月04日
心理系大学院オープン模試の申込み開始しました
こんにちは、山崎です。
名古屋は雨です。最近、雨の日が多いですねー。
さて、去年から始めた心理系大学院模試ですが、今年も開催します!
去年受験された方からも、本番の予行演習になり当日不必要に緊張することなく受験ができたと感想をいただきました。
本番に近い状況で練習することは、受験を制覇するためには何よりも大切です。
これまでの実力試しはもちろん、本番の予行演習としてもぜひご活用ください。
第1回は5月に開催します。
名古屋は5月14日(土)、東京は5月15日(日)に開催です。
自宅受験にも対応しておりますので、遠方の方もぜひご利用ください。
模試の詳細および申し込みは下記をご覧ください。
心理系大学院オープン模試
名古屋は雨です。最近、雨の日が多いですねー。
さて、去年から始めた心理系大学院模試ですが、今年も開催します!
去年受験された方からも、本番の予行演習になり当日不必要に緊張することなく受験ができたと感想をいただきました。
本番に近い状況で練習することは、受験を制覇するためには何よりも大切です。
これまでの実力試しはもちろん、本番の予行演習としてもぜひご活用ください。
第1回は5月に開催します。
名古屋は5月14日(土)、東京は5月15日(日)に開催です。
自宅受験にも対応しておりますので、遠方の方もぜひご利用ください。
模試の詳細および申し込みは下記をご覧ください。
心理系大学院オープン模試
posted by 山崎 at 14:02| Comment(0)
| 日記