2017年01月23日

春受験直前!絶対やっておくべき3つのこと

こんにちは!山崎です。

あっという間に春受験直前です。
プロロゴス受講生の中にも、今週末に受験をする方が何人かいます。
合格目指して頑張ってください!

さて、受験直前になると「あれもできてない」「これもできてない」と焦ってしまいますが、限られた時間の中ではいろんなことに手をつけるのではなく、大切なことだけに取り組むのがベストです。

受験直前に絶対にやっておくべき3つのことを以下に紹介しますので、この3つのことを優先的に進めるようにしてください。

1.過去問を解く!解く!解く!
とにかく過去問を繰り返し解きましょう。1回見たからもうやってない。どうせ過去問で出たものは出ないし…と過去問をおろそかにしている受験生は多いですが、過去問は情報の宝庫です。
過去問と全く同じ問題や、関連した問題が出題されていることもよくあります。
まずは過去問を何度もとき、過去問だったら100%正答できるぐらいにしてください。そして、過去問で出題されている問題の関連知識へと勉強を広げていきましょう。

2.面接対策
それほど時間をかける必要はありませんが、面接でどう答えるかは必ず準備しておきましょう。
勉強の合間を使って準備をしておくといいですね。
面接で回答を最低限準備しておくことは「志望理由」「研究計画の概要説明」です。
これを1分程度で話せるように準備しておきましょう。

3.体調管理
どれだけ頑張って受験準備をしていても、当日の体調が悪ければ、いつもの力を発揮できません。
また、入試日に体調が悪いのはあまり印象もよくありません。
特に春受験の時期は、風邪やインフルエンザにかかりやすい時期でもあります。
しっかり栄養と睡眠をとって体調管理をしてください。


posted by 山崎 at 08:13| Comment(0) | 日記

2017年01月06日

春期講座の申込み受付中

 こんにちは、山崎です。

お正月休みもあっという間に終わり、平常モードに復活です。
春受験の方もいよいよ受験まであと1か月ほどとなりました。風邪に気を付けてラストスパート頑張ってください。

さて、プロロゴスでは2017年秋受験予定者を対象にした春期講座を今年も東京、名古屋にて開講します。
2月末スタートの全5回の講座です。

心理学の授業は試験で出題されやすい臨床心理学の範囲に絞って行い、また心理英語では頻出ジャンルの発達心理学、研究法、精神医学、臨床心理学の英文をテキストに使用しています。
いずれも受験に出やすい内容や受験生が間違えやすいポイントなどを解説し、どんな内容をどうやって勉強すればよいかが理解できるよう授業を進めていきます。
もちろん英語もそれぞれの受講者に合わせてサポートも行います。英語が苦手な方こそぜひご参加ください。

受講料は
2科目受講(心理学と心理英語) 50,000円
1科目受講(心理学のみ、または心理英語のみ) 30,000円

となります。しかも!4月以降のレギュラー講座を引き続き受講予定の方は、上記春期講座の受講料は無料となります。

去年も早々に店員に達したクラスもありますので、ご興味のある方はお早目にお申込みください。

春期講座の詳細、お申込みは下記をご覧ください。







posted by 山崎 at 10:16| Comment(0) | 日記