こんばんは、山崎です。
秋受験シーズン真っ只中です。
最近は毎週のように合否の報告があり、ドキドキの毎日です。
さて、心理学の英語を読んでいると、誤訳しやすい単語がいくつかあります。
ありがちなのは、psychological(心理学的な)とphysiological(生理学的な)の誤訳です。
あと、challenge(挑戦する)をchange(変化する)と読み間違えたり…などなどあります。
単語の誤訳をしやすい人というのは、じっくり英文を読んでいない可能性がありますので、そういう人は、自分は誤訳をしやすい方だということを必ず念頭において丁寧に英文を読む習慣をつけてください。
特に、affectとeffectは混乱しやすい単語です。
どちらの単語も動詞と名詞の意味があります。
effectは名詞の意味で「影響」「効果」という意味があります。動詞でも使われることがあるそうですが、その場合「影響する」となります(ただしあまりみかけません)。形容詞はeffective(効果のある)となります。
一方、affectは品詞によって意味が異なります。
動詞で使われている場合affectは「影響する」ですが、これが名詞の場合は「感情」と訳します。形容詞だとaffectiveで「感情の」になります。
特にaffectは、名詞と動詞で意味が違うので要注意です。
affectが名詞で出て来て「影響」と誤訳する受験生はめちゃくちゃ多いです(教室全員が誤訳ということもありました)。
それぐらい間違いやすい単語ですので、逆にこういうところで英語の得点に差がでるのかな、と思いますので、みなさん、しっかり覚えておきましょうね!