2017年01月23日

春受験直前!絶対やっておくべき3つのこと

こんにちは!山崎です。

あっという間に春受験直前です。
プロロゴス受講生の中にも、今週末に受験をする方が何人かいます。
合格目指して頑張ってください!

さて、受験直前になると「あれもできてない」「これもできてない」と焦ってしまいますが、限られた時間の中ではいろんなことに手をつけるのではなく、大切なことだけに取り組むのがベストです。

受験直前に絶対にやっておくべき3つのことを以下に紹介しますので、この3つのことを優先的に進めるようにしてください。

1.過去問を解く!解く!解く!
とにかく過去問を繰り返し解きましょう。1回見たからもうやってない。どうせ過去問で出たものは出ないし…と過去問をおろそかにしている受験生は多いですが、過去問は情報の宝庫です。
過去問と全く同じ問題や、関連した問題が出題されていることもよくあります。
まずは過去問を何度もとき、過去問だったら100%正答できるぐらいにしてください。そして、過去問で出題されている問題の関連知識へと勉強を広げていきましょう。

2.面接対策
それほど時間をかける必要はありませんが、面接でどう答えるかは必ず準備しておきましょう。
勉強の合間を使って準備をしておくといいですね。
面接で回答を最低限準備しておくことは「志望理由」「研究計画の概要説明」です。
これを1分程度で話せるように準備しておきましょう。

3.体調管理
どれだけ頑張って受験準備をしていても、当日の体調が悪ければ、いつもの力を発揮できません。
また、入試日に体調が悪いのはあまり印象もよくありません。
特に春受験の時期は、風邪やインフルエンザにかかりやすい時期でもあります。
しっかり栄養と睡眠をとって体調管理をしてください。


posted by 山崎 at 08:13| Comment(0) | 日記

2017年01月06日

春期講座の申込み受付中

 こんにちは、山崎です。

お正月休みもあっという間に終わり、平常モードに復活です。
春受験の方もいよいよ受験まであと1か月ほどとなりました。風邪に気を付けてラストスパート頑張ってください。

さて、プロロゴスでは2017年秋受験予定者を対象にした春期講座を今年も東京、名古屋にて開講します。
2月末スタートの全5回の講座です。

心理学の授業は試験で出題されやすい臨床心理学の範囲に絞って行い、また心理英語では頻出ジャンルの発達心理学、研究法、精神医学、臨床心理学の英文をテキストに使用しています。
いずれも受験に出やすい内容や受験生が間違えやすいポイントなどを解説し、どんな内容をどうやって勉強すればよいかが理解できるよう授業を進めていきます。
もちろん英語もそれぞれの受講者に合わせてサポートも行います。英語が苦手な方こそぜひご参加ください。

受講料は
2科目受講(心理学と心理英語) 50,000円
1科目受講(心理学のみ、または心理英語のみ) 30,000円

となります。しかも!4月以降のレギュラー講座を引き続き受講予定の方は、上記春期講座の受講料は無料となります。

去年も早々に店員に達したクラスもありますので、ご興味のある方はお早目にお申込みください。

春期講座の詳細、お申込みは下記をご覧ください。







posted by 山崎 at 10:16| Comment(0) | 日記

2016年12月18日

プロロゴスのいいところって?

こんにちは、山崎です。

今日はいい天気ですね。

さて、先週末に東京教室にて合格祝賀会&交流会を開催しました。

その時に元受講生から「山崎先生、なんでこんなに集客下手なんですかねー」と言われました(汗)

東京教室は今年で2年目になりますが、去年はレギュラー受講生3人、今年も4月からのレギュラー受講生は3人(短期受講者は何人かおりますが)、確かに受講生は少ないです(もちろん少人数のメリットはありますが…)。
合格率もかなり高くて、クオリティには結構自信があるんですが、なぜこんなに受講生が来ないのでしょうか(それは私の集客下手によります…)。

で、プロロゴスのよさでまだホームページでアピールしてないことをちゃんと書く、というのはまず第1段階かなぁということで、改めてプロロゴスの特徴をまとめてみました。ちなみに受講生からの「ここがいい!」も参考にしています。

メリット1 少人数制できめ細かいサポート
プロロゴスは最大でも1クラス6−8人の少人数制です。
そのため講師との距離も近く、質問もとってもしやすいです。また、一人ひとりの勉強の進捗状況や苦手ポイントにあわせて、各自にあったサポートをしています。

メリット2 週1回の受講でOK!
プロロゴスでは、シンプルに「心理学」「心理英語」の2つの講座で構成しています。また、同じ日に「心理学」「心理英語」を2コマ続けて実施していますので、同日受講が可能な方は通学は週1回のみでOK(基礎英語受講の方、心理学と心理英語を別日に受講される方は週2受講になります)。お仕事や学校の授業などで多忙な方でも、通いやすいシステムになっています。なお、この週1システムで受講半年で7割以上の方が合格されています。

メリット3 試験合格に特化した授業システム
とにかく合格に向けて勉強するにはアウトプットの練習が大切です。プロロゴスでは、演習問題を中心の授業でアウトプットのトレーニングを重視しています。

メリット4 過去問に対応
受講者の人数および受験校にもよりますが、過去問にも対応しています。
授業で扱うことができそうであれば、授業の宿題として過去問を利用しています。授業内で扱うことができない場合は、授業後の質問で対応したり、添削で対応しています。

以上、予備校選びでどこにしようか検討中の方!ぜひ上記メリットをご一読の上、プロロゴスも受講候補としてなにとぞよろしくお願いします!




posted by 山崎 at 12:10| Comment(0) | 日記

2016年12月17日

合格祝賀会&交流会開催しました

こんばんはー、山崎です。

いつの間にか今年もあとわずかですねー。

さて、プロロゴスでは名古屋教室、東京教室にて、秋受験の合格祝賀会兼交流会を開催しました。
名古屋教室では11月、東京教室では12月(昨日)に行いました。

名古屋では約20名、東京では9名での開催となりました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。

名古屋も東京もほとんどの方が2次会までご参加いただき、とてもうれしかったです。

交流会では秋受験合格者の他、春受験または来年度受験予定者、そして現役院生、講師の方などいろんな方が参加してくださるので、受験生には現役院生に大学院の生の院情報を聞いたり、また受験生や他大学院の院生間での横のつながりを作ったりといったきっかけになればいいなぁと思っています。

今度の交流会は、春受験終了後の3月頃に行う予定です。
春受験の方の合格祝賀会もかねているので、春受験までのラストスパートを受験生の方と一緒に頑張っていきたいと思います。




posted by 山崎 at 21:04| Comment(0) | 日記

2016年12月07日

最近、受講生もまた増えてきました

こんにちは、山崎です。少し前は「秋らしくなってきた」なんて言っていたのに、いつのまにかとても寒いですね!!

受験生の方はお身体にお気をつけてください!

さて、プロロゴスは心理系大学院受験の塾なので、秋になると合格した方が減って少しさみしい感じになるのですが、最近はまた受講生の方も増えてまいりました。

この冬に受験をされる方と、来年の秋受験の方ですね。特に今年は来年の秋受験をする3年生の方もたくさんいらっしゃいます!

「関係代名詞...えっと...」といった感じであまり英語が得意でない方も、秋から受講をしているとだんだんと長い文章でも訳がしっかりしてきて、来年が楽しみです!!


プロロゴスは通常は半年コースですが、1年間で受ける(ほぼ倍の回数受けられます)も2−3万円アップで受講できます!

特に英語に自信のない方は早めにきてもらえるとうれしいです!(お得だし、学力もしっかり身につきます!)



ところで、12/17(土) 10:00-11:30、12/23(金)10:00-11:30に東京で進学相談会を行います!勉強法の相談なんかも受け付けてます!!

posted by 山崎 at 11:14| Comment(0) | 日記